世界大会の感想

世界大会の感想

Sun, 06 Aug 2017

忘れないうちに世界大会の感想を書きます.

あくまで個人的な感想とか反省とかです.

 

出発前

ポスター作りとかプレゼンテーション作りが死ぬほど忙しかったです.

ロボット間に合う程度でタスクをこなしていたら,忘れていて1-2週間前から急いで作り始めました.

総合優勝するためにはこれも手は抜けないので大変でした.

テスト勉強しなきゃいけなかったのが精神的にきつかった...誰だこんな遅い時期にしたのは!!

(小学生呼ぶためですよね...)

 

そのため?回路予備は自分の思う最低限の量を作れませんでした.

まあ結果的に壊れませんでしたけど(笑)

心配だったのは,電源周りの線が接触不良になっていく悲劇が起こることでした.

全国大会の時は毎日夜に作り直していたので.

 

大会前日

Twitterでご存知の人も多いと思いますが,壁のマーカーのマゼンタがオレンジでした(笑)

これはその日のうちに修正され,問題なくなりました.

壁のマーカーについて,使ってる?邪魔だよね?とかいろいろ聞かれました.来年のルールで無くなるかも??

 

 

他チームとの交流

世界の人はとてもフレンドリーでした.いろいろ話せました.

食べ物とかお土産は持っていくのが定石なので,持っていくといいと思います.

あと,「半田ごて貸してくれ」ってめっちゃ言われました.200V系な国は100V対応してないやつあるらしくほんとにいっぱいfx600貸しました.すごく黒くなりました(笑)

その他パーツとかはどこで買える?ってのも聞かれました.基本的なパーツ東急ハンズ,電子部品は大須を紹介しました.

今年は日本で障害が少なくてよかったなーって思いました.

海外に行きたかったですけど,まあ楽でしたね.

 

個人インタビュー

インタビューはプレゼンテーションをしていく中で質問を挟まれて答えた感じでした。

10分で説明してって言われて,質問も挟まれ,まともに説明できてなかったような...

でも,説明用の予備スライドを作っていってよかったです.双曲線ミラーの作り方とか.

ちなみに今年の課題は,紙とセロテープでビー玉をより長く滞空させるというものでした.

 

スーパーチームインタビュー

スーパーチームのインタビューでは他のチームのメンバーの名前を聞かれたり役割を聞かれたりしませんでした.

課題は3桁かける3桁の掛け算を協力して解くというものでした.

 

試合

試合は,抗議とかそんなになくて平和でした.

他のチームの人が言っていたのは選手も運営も英語通じねーwwwってことです.申し訳ない.もっと英語勉強しないと...(審判の人,disってすいません)

イランのチームのメンターに「日本のチームはどのリーグも上位にいて強い.でも英語できなすぎ.もっと英語勉強して」って言われたのはよく覚えています.

 

あと,ルールで日本のローカルルールを正式ルールだと勘違いしている場所があって恥ずかしかったです.

アウトオブリーチですが、世界大会ではゴールの後ろに行った時のみ,アウトオブリーチです.

線の外でボールが止まっても,即時アウトオブリーチにはならず,5カウントしました.

 

他チームの様子

・ミラー

全方位ミラーを作っているチームが上位に多かったです.INPUT含めた入賞した1-3位のチームはすべて全方位ミラー勢でした.

(あれ、アメリカって全方位だったっけ…忘れた)

で,ミラーを支える方法として透明な筒でLRFみたいにするタイプと支柱をたてるタイプと2種類ありました.透明な筒を使うとその分画像がボケやすくなります.その代わり,支柱をたてるタイプでは死角が多くなるのでどっちがいいかはチーム次第って感じでした.

あと,うちが作ったミラーは結構きれいだったと思います.

 

・カメラ

Pixyがもちろん多かったです.

他に,ラズパイやオレンジパイなどシングルボードコンピュータ&USBカメラを使ったチームもそれなりにいました.

あと,OpenMVっていうpythonで開発できるカメラを初めて聞きました.

 

・方位

いやー,磁気が安定していてよかった(笑)

なんか日本RCJであまり流行っていないのが不思議なんですが,「BNO055」を使っているチームが多いかな?って感じでした.(そんなに多くはなかった)

これもJY901みたいに9軸フュージョンセンサだったと思います.

 

・モータードライバ

みんなICだったかなー(MDあんまりみてない)

ゲートドライバ+FETのチームはいたかな...って感じです.

でも基板縦挿しでMDIC交換できるようにしてるチームがいてロボコンぽくて好きでした笑

マカオのEMMのMDはICは昔から変えてませんが基板はアップデートされてました.

 

・距離センサ

赤外線出しちゃいけないってルールだったと思うんですけど...,みんな赤外線or赤外線レーザーだして距離測ってました.

目立ったのが「LIDAR-lite v3」です.

2万くらいなんですけど,1台に4つついてたなー...

あと,これは超音波ぽく使うLIDARですけど,がち?LIDAR使っているチームもいました.「RPLIDAR」ってやつです.5万くらいなんですけど,自己位置だしてました.

あー,うちは全国と同じ超音波です.(INPUTブログ参照)

EMMもジョンミンの超音波だったなー.

 

・マイコン

nucleoとArduinoが多かったです.

ジョンミン勢はカメラ使うためにArduinoにしていました.(マカオ,カナダ)

間違ってたらすいません.

 

その他

RCJサッカーで一番偉いスペインのお姉さんですが,2010(?)にオープンB優勝したComplubotの人でした.もっと話せばよかったーーーって大会後に気づいてとても後悔してます.

 

© anbalab 2019